いつまでもアドバンスド

もう何年もラジコン飛行機を飛ばしていますが、あまり上達しないうちに飛行機を墜落させ、ブランクがあり、何年かしてまた飛ばしだすの繰り返しで いつまでもアドバンスドのパターンばかり練習しています。

その③ ケース作りは 加速度センサーのデータがイマイチなので良いケースができてからUPします。
先に
その④フライトコントローラ基板(Omnibus F4 PRO)にArdupilotの書き込み
をUPします。


まず、DFUブートローダを使用しadupilotのファームウェアのインストールする。

Omnibus F4 PRO(FC)基板のタクトスイッチを押しながら電源を入れる(DFU BOOTモードで立ち上がる)
パソコンでデバイスマネージャーで確認すると!マークがついてエラーになります。
zadig4

続きを読む

自作したフライトコーチ&リアルタイムコーチのテスト飛行しました。
IMG_20231205_091433
リアルタイムコーチ用に、ドローン用の送信機と自作フライトコーチです。
IMG_20231205_094221

 テスト機はSPF70です。続きを読む

16IZを使い始めてそろそろ1年になります。
今までトラブル無く来ていましたが、今日「電源が切れない」という症状が出て焦っています。
メーカーのサービス窓口に連絡したら、「一度見させて頂いた方が良い」と回答を頂きましたが
保証期間が過ぎているので有償修理になる様です。
IMG_2714
電源の切れない装置って怖いですよね。
車のエンジン止めても止まらないって事と同じで、有償とか無償とか以前の話かと。

症状は
タイマースタート (SG)したのに00:00:00の まま(いつもなるアラームが鳴らなかったので気付く)
フライトには支障はなくコンディションも変化していたよう。
着陸後、タッチパネルの操作が出来ない。
電源SWを押しても電源が切れない。(最初はタッチパネルのロックかと思いましたが違う様です)

対処
バッテリーの線を外す。
その後は、正常に 動作して再現性なし。

再現すれば修理に出すのですが、再現しないので修理代だけ払うのは辛い。
似たような症状が出た方、もし居られましたコメント下さい。
すごく不安です。


 続きを読む


フライトコーチを安く作ろうと思って、1週間ほどで調達していた部品が今日届きました。
先日の70大会で中国地方の方から、リアルタイムコーチについて教えて頂き、早速作る事にしました。
飛行距離等を音声で教えてくれる様です。
SORAMONさん、やっちゃんこたろうさん 使わさせて頂きます。感謝

練習のツールとして、これからのシーズンオフには丁度良いのかなと思います。
水平飛行、フレーム練習に使おう思っています。
風の噂では「そんなに言わなくてもわかってる」って言いたくなる様です。
IMG_2697
あとは送受信機を別途注文しました。

詳しくは
リアルタイムコーチをご覧ください。


 続きを読む


11月19日は今年最後の大会、KMAの70大会です。
 午前中はP23午後はスポーツマンで合計点で順位をつけます。

 IMG_2683
参加は21名 少なめです。
中国地方の2名、中部地方から多くの参加を頂きました。 続きを読む

ブログをご覧になってXC80Aを購入されている方も多いと思いますが、ハンダ付けが難しく
それに起因したトラブルを未然に防ぐ意味で記事をアップします。
ハンダ付けに自信がない方は、XC80A PROをご検討下さい。
あるいは、きよっさんがハンダ付けし設定した「XC80Aきよっさんスペシャル」もあります。

ハンダ付け後の写真です。
最後のコンデンサを取り付けるまでは、マスキングテープで保護しています。
IMG_2678
 信号線はクルッと回しています。
リード線のハンダ付けは、惜しみなくハンダを盛って下さいね。
基板に絶対にハンダが密着しているか確認して下さい。
光沢のないハンダは失敗です。
まーるく光っているハンダにして下さい。 続きを読む

11/12(日)はクラブのスポーツマン大会でした。
飛行機のサイズ制限は一切ありません。
18名の参加で、スポーツマン演技を2フライトして得点の良い方で順位が決まります。
IMG_2655
 続きを読む


最近は、XC80Aでご機嫌なきよっさんでしたが、クラブ対抗後70大会に向けてSPF70を飛ばしていますが
XC80Aから「きよっさんガバナーESC」に積み換えてみました。
XC80Aの滑らかな制御感は無くなりますが、ガバナーの上昇時の感触が気持ち良い。

と言うことで、70大会は 「きよっさんガバナーESC」で行くことにしました。
今週末はクラブのスポーツマン大会&焼肉
来週はKMAの70大会
楽しみです。

新しく作った「きよっさんガバナーESC」です。
シリアルナンバーは途中飛んでいるのもありますが50まで来ました。
 IMG_2654

きよっさんガバナーESCでご機嫌なSPF70
モーター KII
プロペラ ファルコン19x10
バッテリー VANT 5S 5500mAh
最高回転数は エンドポイントで7,500rpm x (100+125)/(125+125) =  6750rpmに制限しています。
水平飛行は5800rpm程度だと思います。
IMG_2650

「きよっさんガバナーESC」の在庫が0になっていたのですが、3台ご要望を頂いたので
これが最後になるかも知れませんが、10台分調達しました。
この前の10台の内2台が音が鳴らない症状が出てめっちゃテンションダウンでしたが、今回のロットは問題なさそうです。
ほっとしました。
 続きを読む


充電器のバランスの延長コネクターの接触不良でバッテリーにダメージを与えている事ってありますね。

きよっさんの充電器は
  • ハイペリオンEOS720i DUO3(最初に買った充電器)
  • ハイペリオンEOS1420i NET3(フルサイズの10Sを充電するのに買った)
  • ToolKit M6D(小型で持ち運びが便利な充電器何より安い)
  • ISDT K6Air(スマホと通信できるよ)
の4台をメインで使用しています。

延長ケーブルのコネクタは

ハイペリオン充電器は ハイペリオン製8ピンメスコネクタ -  XH6ピンオスコネクタ
ToolKit M6DとISDT K6Airは XH7ピンメスコネクタ -   XH6ピンオスコネクタ

バランスコネクタには JST製XHコネクタが使用されていますが、純正品ではオス側が基板実装タイプしかないので 、今まで線をコネクタに半田付けして延長ケーブルを作っていましたが、先日中国のサイトで圧着タイプのコネクタが見つかり、早速注文しました。

今日、配達されましたがやはりJST製でなくコピー品でした。
正規品を使った方が良いのですが、肝心のリポバッテリー全てのバランスコネクタがコピー品でした。
なので、全てコピー品で延長ケーブルを作って、1年ほど使ってみたいと思います。

左がコピー品、右がJST製の正規品
上から
  • メスコンタクト
  • メスハウジング
  • オスハウジングと基板用オスコネクタ
です。
IMG_2646
ケーブルは22AWGのシリコンケーブルを使用しています。
IMG_2644

 延長ケーブルは、一生もんではなく定期的に交換が必要です。
接触不良が疑われた延長ケーブルは、はねておきましょう。 続きを読む

きよっさんは、フルサイズ機ではR7308SB+R9001SBを使用して電波の2重化を計っていますが
販売されて早々の話ですが、R7308SBをFASSTest12chで使用する場合不具合がある様です。
私は電流回転数をテレメトリーする関係でFASSTest18chで使用していて、不具合も出ていないのでそのままにしていましたが、フルサイズもシーズンオフになり受信機のバージョンアップすることにしました。

送信機16IZからバージョンアップは可能になっている様ですが、送信機のバージョンを先に5.0以上にアップする必要があります。
いつものようにダウンロードしたファイルをマイクロSDにコピーして、16IZの左のボタンを押しながら電源をONすれば、自動的にバージョンアップが開始されます。

 IMG_2637
続きを読む

↑このページのトップヘ